野山紀行(野を歩き・山を登る)  大 峯 奥 駆 道・初 詣 奈 良 県


          吉野山・中千本 / 金峯山寺蔵王堂・如意輪寺・後醍醐天皇 塔尾陵 


                 〜 〜 吉野 如意輪寺 〜 〜  吉 野 山・中 千 本


    後 醍 醐 天 皇 塔 尾 陵 

    如意輪寺 本堂                               如意輪寺 境内 後醍醐天皇塔尾陵

           

            橿原神宮 張り子(辰)     延寿箸(紀元二千六百八十四年)・張り子(辰) 外拝殿 絵馬

                  初 詣 橿原神宮・金峯山寺蔵王堂・如意輪寺

   

       ∞ 順 路 ∞        近鉄・橿原神宮前駅・吉野駅

   近鉄・橿原神宮前駅(橿原神宮)〜吉野駅〜金峯山寺蔵王堂〜勝手神社

             〜五郎平茶屋〜如意輪寺・後醍醐天皇 塔尾陵〜中千本〜吉野駅

      如意輪寺・後醍醐天皇 塔尾陵/吉野山・中千本 橿原神宮 近鉄・橿原神宮前駅・吉野駅 令和06年01月01日  晴れ


如意輪寺の裏山には、後醍醐天皇の御陵「塔尾陵」があります。後醍醐天皇は、吉野に南朝をたて、いつか京に帰る日を夢見つつ延元四年(1339)年崩御。如意輪寺の裏山に葬られました。普通、天皇御陵は南面していますが、後醍醐天皇陵は、その思いを反映してか北面して京の方角を向いています。

天皇陵は基本的に南を向いて造られますので、そうでないものは稀有な存在です。後醍醐天皇の「玉骨ハ縦南山ノ苔ニ埋マルトモ、魂魄ハ常ニ北闕ノ天ヲ望マン」という遺言から、京都の方角(北向き)を向いて造られています。存命のうちに生まれ育った京に帰れないのなら、せめて魂だけでも京に帰りたいという願いが込められています。 


01 橿原神宮
  表参道・一の鳥居
02 橿原神宮
 境内 (外拝殿・畝傍山)
03 橿原神宮
    外拝殿 絵馬
04 橿原神宮
   表参道 二の鳥居
05 近鉄・吉野駅

06 金峯山寺
      蔵王堂
       境内
07 金峯山寺 
    蔵王堂 本堂
境内 四本桜(石の柵の中).
08 バス停・上千本口
 左・如意輪寺。後醍醐天皇
陵へ 右・大峰奥駈道
09 Y路
    右・上千本
    左 石碑・御陵道へ
10 五郎平茶屋(圓地)
 石碑
 ・建武中興六百年記念碑

11 五郎平茶屋(圓地)
      下り道
12 温泉谷
    前方・橋 対2岸へ
13 如意輪寺 参道
      石畳坂
14 如意輪寺 参道
    温泉谷 
 遠景・五郎平茶屋(圓地).
15 如意輪寺
    石段 表山門

16 如意輪寺
      表山門
17 如意輪寺 1/3
   境内 寺務所(受付
 、 御朱印所)/納経所
18 如意輪寺 2/3
     境内 本堂
19 如意輪寺 3/3
      境内
   本堂・難切不動尊
20 如意輪寺 境内
 寺務所(受付、御朱印所)
  。後醍醐天皇塔尾陵

21 如意輪寺 境内
  後醍醐天皇塔尾陵
22 如意輪寺
  後醍醐天皇塔尾陵
   石段下方 境内
23 如意輪寺
  後醍醐天皇塔尾陵
24 如意輪寺
  後醍醐天皇塔尾陵
25 如意輪寺
 後醍醐天皇塔尾陵
石碑・後醍醐天皇 塔尾陵

26 如意輪寺
  後醍醐天皇塔尾陵
    石段途中左へ
    世泰親王の墓
27 如意輪寺
  後醍醐天皇塔尾陵
    石段途中
     ・世泰親王の墓へ
.28 如意輪寺
  後醍醐天皇塔尾陵
    世泰親王の墓
29 如意輪寺・裏
    裏山門(東門)
     観光車道へ
30 観光車道
 後方 右 山道・上千本
     左 如意輪寺・裏 .

31 観光車道
   ・トンネル出口 T路
   右折前方 トイレへ
32 観光車道
   トンネル出口 T路
   石碑 前方トイレへ
33 トイレ横・階段最上部
   後方・展望
      観光車道・トイレ
34 トイレ横 階段
  出合点
   上千本・竹林院群芳園
35 戻る
   バス停・上千本口
         吉野駅へ


      最近の野山紀行へ   ホームページ・野山紀行@へ   野山紀行A(平成28年〜平成22年)