野山紀行(野を歩き・山を登る) 百舌鳥・古 市 古 墳 群 大阪府・藤井寺市

  

                      世界文化遺産C 


       古市古墳群・允恭天皇陵(市野山古墳) 

                                  (いんぎょうてんのうりょう)


    && 順 路 &&     近鉄・土師ノ里駅 発・着

 近鉄・土師ノ里駅〜唐櫃山古墳国府八幡神社宮ノ南塚古墳志貴県主神社史跡 国府遺跡允恭天皇陵恵我長野北陵〜近鉄・土師ノ里駅

      允恭天皇陵恵我長野北陵/百舌鳥・古市古墳群・世界文化遺産C 近鉄・土師ノ里駅 令和04年05月04日  晴れ


5月のGW 連休で家でのんびり暇!! 昼食後 軽装な身支度をして出掛けた。2時間程のハイキングでスッキリした。 

允恭天皇陵古墳は現在は住宅に囲われ 拝所はわかり難く R170号線沿いに入口


               ▼▽▼▽ 允恭天皇陵(いんぎょうてんのうりょう)古墳(市野山古墳) ▼▽▼▽

古市古墳群の北東部、5世紀後半に造られた前方後円墳で古市古墳群では4番目の大型の前方後円墳で全長230メートル。別名「市野山古墳」とも呼ばれている。

允恭天皇は仁徳天皇の第四皇子で、履中天皇や反正天皇を兄にもち 兄が崩御すると、皇位継承をすすめられたが持病を理由に断り続けたが妻に押し切られ即位する。病は新羅(しらぎ)からきた医者のおかげで治ったと伝わっています。

宮内庁が第19代允恭天皇の「惠我長野北陵」として治定。周囲には允恭天皇陵古墳と関係があると思われる古墳が多数10基ほどの陪冢が存在します。宮の南塚古墳(允恭天皇陵陪塚)、衣縫塚古墳、唐櫃山古墳、長持山古墳、御曹子塚古墳がある。世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」の構成の一つです。

国府八幡神社の南横に宮の南塚古墳には『允恭天皇恵我長野北陵陪塚』と石標がある。


01 旧R170号 後方
   近鉄土師ノ里駅
   右・鍋塚古墳
02 旧R170号
  JA大阪南(交差点)
・長尾街道(細道)へ右折
03 長尾街道 T路
   左・唐櫃山古墳
  (からとやまこふん)
04 墳丘 近鉄沿い
     唐櫃山古墳
  (からとやまこふん)
05 長尾街道
   出会:東高野街道
  左折・史跡国府遺跡へ

06 東高野街道
  国府(こう)八幡神社
 直進・史跡 国府遺跡
07 国府(こう)八幡神社
   左・宮ノ南塚古墳
08 国府(こう)八幡神社
  左横・宮ノ南塚古墳
09 宮ノ南塚古墳、宮山 10 十字路
  右・志貴県主神社
 (しきあがたぬしじんじゃ).

11 志貴県主神社
(しきあがたぬしじんじゃ)
       正面
12 志貴県主神社
(しきあがたぬしじんじゃ)
       境内
13 志貴県主神社
(しきあがたぬしじんじゃ)
       本殿
14 志貴県主神社
(しきあがたぬしじんじゃ)
  正面 右・国府遺跡へ
15 史跡 国府遺跡
      (こういせき)
       正面へ.

16 史跡 国府遺跡
     (こういせき)
       正面
17 正面
 石碑・史跡 国府遺跡
       (こういせき)
18 史跡 国府遺跡
     (こういせき)
19 史跡 国府遺跡
      (こういせき)
  志貴県主神社へ戻る
20 旧R170号沿い
  左・允恭天皇陵 入口
  (いんぎょうてんのう)

21 允恭天皇陵
  (いんぎょうてんのう)
       恵我長野北陵
     入口 参道
22 允恭天皇陵
  (いんぎょうてんのう)
       恵我長野北陵
      1/2 左・参道.
23 允恭天皇陵
  (いんぎょうてんのう)
       恵我長野北陵
       2/2
24 允恭天皇
  (いんぎょうてんのう)  
      惠我長野北陵

        拝所
25 旧R170号 戻る
  JA大阪南(交差点)
 ・長尾街道 石標(道標)
  ・允恭天皇御陵参拝道

        最近の野山紀行へ  ホームページ・野山紀行@へ  野山紀行A(平成28年〜平成22年)